答えは「必要かつ重要」です。たとえ従業員10人未満でも作成し上手に運用している会社もあります。
今では解雇、サービス残業等の労使トラブルが急増しています。多くは社内のルールが明確になっていないのが原因です。
就業規則で従業員が守らなくてはいけないルールを定めておけば、問題社員には就業規則を根拠として懲戒処分することも可能ですし、会社に貢献した社員には表彰をしてモチベーションアップさせることもできます。
「よし。それなら無料の就業規則をダウンロードしてそれで運用してみるか。」
確かにインターネット上で就業規則の無料の雛形は多く出回っております。
問題は丸写しして作成しても会社の実態に合ってるかです。実態に合っていなければトラブルが発生しても全く役に立たないのものになってしまいます。
問題社員を解雇したいときに、雛形の就業規則で根拠を探しても該当する規定がなかったということもあります。特に懲戒はそれぞれの会社で考えられる事項すべてを明記しておくことが必要です。
従業員にとっても会社のルールが明確になっていれば働きやすい職場になり満足度が向上すれば会社業績もアップするでしょう。
無用な労使トラブルから会社を守るため、従業員の満足度向上により会社業績をアップさせるために就業規則は「必要かつ重要」なのです。
就業規則の作成・変更でご相談がありましたらお気軽にお問合せ下さい。
▼▼お電話でのお問合せはこちら▼▼ |